最近の日本のニュース

愛媛県ポンちゃんから、メールが届きました。
ポンちゃんから許可をいただき、みんなで共有してみたいと思います。

中央教育審議会の外国語専門部会とかいうところで審議されていた結論が、文部科学省に報告されました。
その内容は、小学5年生から、英語を必修とすること! だそうです。

これは、いわゆるグローバリズムの進む世の中で、国際人を育てるために、英語は欠かせません! とだれかが言い始めて、外国人若者導入プログラムなんかをはじめたんだけれど、ちっとも成果があがらず、ええい、んじゃもう必修科目にしてしまえ!ということらしい。

NHKの解説者によれば、中学生においてはじめて英語を学ぶ子供たちのなかには、習うまえから英語に拒絶反応を示す者が少なくないとか。 これに対し、小学生、とくに低学年であればあるほど、ゲームなどの親しみやすい方法をとれば、非常によく食いついてくる。 このようなことからは、小学生の英語には意味があるといえる、としていました。

ところが、これに反対している人たちもたくさんいます。
代表選手?が、最近「国家の品格」がよく売れた数学者、藤原さんです。彼は、英語教育の必修化が、日本をだめにする最も早く、確実な方法だ、といいます(塾などで個人的に習うのはおおいにやりなさい、ともいっているが)。
また、石原慎太郎東京都知事も今日、まったくナンセンスだ、との意見を表明。

彼らに共通しているのは、日本語および日本そのものの教育の不足さを唱えていることだ。

藤原さんは、そのよく売れた本のなかで、英語を話せることが国際人だ、という考えがそもそも間違っている。アメリカ人はみんな英語を話すが、私の知っているアメリカ人の中で国際人と呼べる人はほんの一握りしかいない。英語を話すからといって国際人にならない証拠だ。 という。
また、最近の日本の若者のなかには英語を流暢に話す者が増えているが、日本人としての基本的な教養をもっている者はほんとうに少ない。 このような若者が海外にいって、英語をぺらぺらしゃべるので、現在の日本人には内容がない、ということが外国にすっかりばれてしまった、となげく。

石原慎太郎は、最近の日本の音楽を聴けば、日本語の語感や感性、情緒がすっかりだめになってしまっているのがわかる、と述べている。

ともかく、徹底的な日本語教育を、というのがふたりの意見だ。

みなさんはどう思いますか?